Instagram販売 AppのFacebook連携の際、すでに別のFacebookビジネスマネージャが設定されているなど、さまざまな理由により通常のフローではFacebook連携が完了しない場合があります。
※「Facebookと商品情報を連携する」ボタンを押した際に、ERRORが出る、画面が進まないなど。
その場合は、以下のフローで「BASE」の商品をFacebookのショップに連携することができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- Facebookビジネスマネージャのアカウントを作成(ビジネスマネージャのアカウントがない場合)
- Facebookページをビジネスマネージャに紐付ける
- Facebookビジネスマネージャでカタログを作成する
- 「BASE」で商品情報フィードURLをコピーする
- Facebookのカタログに「BASE」の商品フィードURLを貼り付ける
- カタログに商品が登録されているかを確認する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各項目について、設定方法は下記をご参照ください。
※Facebookの画面は頻繁に変更されるため、画面や文言が多少変化している可能性があります。
1. Facebookビジネスマネージャのアカウントを作成
まだビジネスマネージャのアカウントがない場合は、ビジネスマネージャのアカウントを作成します。Facebookのビジネスマネージャへアクセスし、右上の「アカウントを作成」をクリックします。
ビジネスの基本情報を追加し「次へ」をクリックします。すべて必須の項目です。
ビジネスの詳細な情報を入力し「送信」をクリックします。すべて必須の項目です。
「完了」クリックします。
登録したメールアドレスに届いたメールを確認し、リンクをクリックします。
これでビジネスマネージャのアカウントが作成できました。
2. Facebookページをビジネスマネージャに紐付ける
同じビジネスマネージャ内で、Facebookページを連携します。こちらにアクセスするか、ビジネスマネージャの左上の三本線のメニューボタン「ビジネス設定」をクリックし、ショートカット内の「ビジネス設定」をクリックします。左に並ぶメニュー内の「ページ」をクリックします。
「追加」をクリックし、「ページを追加」を選択します。
「BASE」との連携をおこなったショップのFacebookページを追加します。
これで、Facebookページの追加が完了しました。「閉じる」をクリックします。
3. Facebookビジネスマネージャでカタログを作成する
こちらにアクセスするか、左上の三本線のメニューボタン「ビジネスマネージャ」をクリックして、「カタログマネージャ」をクリックします。
「カタログを作成」ボタンをクリックします。「Eコマース」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
「商品情報をアップロードする」が選択されていること、「このカタログの所有者」で先ほど作成したビジネスマネージャのアカウントが選択されていることを確認して、「作成」ボタンをクリックします。(カタログ名は、「カタログ_商品」で問題ありません)
これでカタログの作成が完了しましたので、「カタログを見る」をクリックします。カタログは作成完了しましたので、次に、ショップの商品情報を設定する必要があります。
「商品データソース」をクリックして、「商品を追加」ボタンをクリックします。
「一括アップロードする」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
「スケジュール設定したフィードを利用」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。このページを開いたまま、「BASE」の管理画面を開いて商品情報フィードURLをコピーします。
4. BASEで商品情報フィードURLをコピーする
Instagram販売 Appのページにアクセスします。「Instagram販売」ボタンをタップして、「手動設定/更新」を選択します。
「URLをコピー」で「BASE」の商品情報フィードのURLがコピーできます。
5. FacebookのカタログにBASEの商品フィードURLを貼り付ける
先ほど開いたままのFacebookの画面に戻って、「URLを入力」に「Instagram 販売 App」のページでコピーした「BASEの商品情報フィード」を設定して、「次へ」ボタンをクリックします。
「アップデートのスケジュールを設定」は何も変更せずに、「次へ」ボタンをクリックします。
「デフォルト通貨」を「JPY - 日本円」に設定して、「アップロード」ボタンをクリックします。
6. カタログに商品が登録されているかを確認する
「アップロード」ボタンをクリックしてからしばらくすると、エラーがなければFacebookに連携できた商品件数が表示されます。
反映されていない場合は、【こちら】でエラーをご確認ください。