「かんたん発送(日本郵便連携) App」の配送機能は、2025年10月30日より各注文の詳細ページからご利用いただけるようになりました。
また、2次元コードを読み取り後の編集・キャンセルが、状況に応じてできるようになりました。
くわしくは、「かんたん発送」で、発送内容の変更や利用をやめることはできますか をご確認ください。
2025年10月30日以降は、これまでのように各Appsの専用ページでは、新規で送り状の作成ができません。
App側ですでに送り状を作成しコードを発行している場合は、下記を参考に各Appの画面からお手続きください。
「かんたん発送(日本郵便連携) App」において、発送コードの発行(ゆうパック・ゆうパケットの場合)もしくは2次元コードの読み取り(ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminiの場合)をおこなったあとは、送り状内容の修正や発送コードの再発行ができなくなります。
送り状の内容に誤りなどがあり、現在の送り状では購入者に商品をお届けすることができない場合は、任意の配送方法で発送していただき、該当の注文詳細ページにて通常どおりの発送処理(ステータスの変更)をおこなってください。
上記のような場合においても、選択したかんたん発送の配送料が売上残高から一度引き落とされます。
しかしながら、実際に利用していない分の配送料については、売上の確定から30日後に、自動的に売上残高に返金されます。
※該当注文のキャンセル処理をした場合は、配送料が引き落とされることはありません。