「かんたん発送(日本郵便連携)App」を利用して商品を発送したのに、送り先へ届かない場合、いくつかの原因が考えられます。
原因ごとに必要な対応が異なるため、まずは原因を確認してから対処をおこなってください。
商品が届かない主な原因
商品を発送したのに送り先へ届かない場合、以下のような原因が考えられます。
- 配送資材の2次元コードを読み取り忘れ、または確定し忘れて発送した場合
- 複数の注文で同じ配送資材の2次元コードを重複して読み取って発送した場合
- 日本郵便側での配送状況に問題が生じている場合
- 購入者の住所に不備がある場合
配送資材の2次元コードを読み取り忘れ、または確定し忘れて発送した場合
ゆうパケットポストまたはゆうパケットポストminiを利用するさい、配送資材の2次元コードを読み取り忘れた場合や、読み取り後に確定し忘れて郵便ポストに投函した場合、荷物と配送に関する情報がひもづかず、荷物を届けることができなくなります。
確認方法
- 該当注文の注文詳細に、伝票番号が表示されていない
対処方法
日本郵便連携のゆうパケットポストまたはゆうパケットポストminiにおいて、2次元コードの読み取り・確定をせずに投函してしまったが、どうしたらいいですか(かんたん発送 App) をご確認ください。
複数の注文で同じ配送資材の2次元コードを重複して読み取って発送した場合
ゆうパケットポストまたはゆうパケットポストminiを利用するさい、複数の注文で同じ配送資材の2次元コードを読み込み・確定してしまった場合、最後に紐づけた注文に対して配送情報が紐づきます。
先に紐づけた注文の荷物は、配送情報が紐づいていない状態になります。
確認方法
- 該当注文の注文詳細に、伝票番号が表示されている
- 伝票番号を日本郵便の荷物追跡画面で検索すると、「お問い合わせ番号が見つかりません。」と表示される
対処方法
先に紐づけた注文の荷物については、「配送資材の2次元コードを読み取り忘れ、または確定し忘れて発送した場合」と同じ対処方法で、BASEのお問い合わせフォームから必要な情報をお知らせください。
最後に紐づけた注文の荷物で、異なる商品が購入者へ届いてしまう可能性がある場合は、まず荷物の配達状況を確認してください。
配達完了前であれば、BASEのお問い合わせフォームから「注文ID」と「荷物のお問い合わせ番号(追跡番号)」、「取り戻したい理由」をお知らせいただくことで、荷物の回収を依頼できます。
すでに配達済みの場合は、回収できないため、購入者と直接やり取りをおこなってください。
日本郵便側での配送状況に問題が生じている場合
配送資材の2次元コードを正しく読み取り、または送り状を正しく貼り付けて発送したにもかかわらず、荷物が届かない場合、日本郵便側での配送状況に問題が生じている可能性があります。
確認方法
- 該当注文の注文詳細に、伝票番号が表示されている
- 伝票番号を日本郵便の荷物追跡画面で検索すると、「履歴情報」に引受の履歴がある
対処方法
BASEのお問い合わせフォームから、「注文ID」と「荷物のお問い合わせ番号(追跡番号)」、「日本郵便側での配送状況に問題が生じている可能性がある旨」をお知らせください。
BASEから日本郵便へ調査を依頼し、調査結果については、日本郵便から直接ショップへ連絡がおこなわれます。
※調査には数日から数週間程度の時間を要する場合があります。
購入者の住所に不備がある場合
配達時に購入者の住所に不備が判明した場合、BASEから購入者宛に正しい配送先を確認するメールを送信します。
購入者から期日までに返信がない場合、荷物は発送元へ返送されます。