「予約販売 App」をインストールすると、入荷前の商品を先行販売し、予約注文を受けることができます。
また、受注生産の商品の販売に対応することも可能となるため、オーダーメイド品などの販売にも適しています。
くわしくは、入荷前の商品の予約を可能に。受注生産にも便利な「予約販売App」をご確認ください。
予約販売の利用を開始する
STEP1:「予約販売 App」のインストール
管理画面のApp一覧ページから、「予約販売 App」を選択してインストールします。
STEP2:メニューから「予約設定を登録」を選択する
「予約設定を登録」をクリックします。
STEP3:商品を選択する
「商品を選択する」ボタンを押して、予約設定したい商品を選びます。
商品は、1つでも複数でも登録できます。
※「予約販売 App」と併用できないAppsはありますか に記載のAppを利用した商品は、表示されません。
STEP4:発送予定期間を設定する
発送開始予定日と発送完了予定日を選択して、商品を販売する期間を設定します。
発送完了予定日の設定は任意項目なので、発送開始予定日だけでも設定できます。
※発送開始予定日のみを設定している場合は、設定した発送開始予定日から通常商品に切り替わります。
※発送完了予定日を設定している場合は、設定した発送完了予定日から通常商品に切り替わります。
予約商品の種類によって、設定できる期間が異なります。
※商品登録時に発送開始予定日を57日以上先に設定した場合、長期予約商品の扱いとなり、「Pay IDアプリ」には対応しておりません。
※商品公開後に発送予定日を変更したい場合、あとから発送予定日を変更できますか をご確認ください。
通常の予約商品の場合
発送開始予定日および発送完了予定日は、予約販売設定をする日から8週間以内の期間を設定することができます。
発送完了予定日は、発送開始予定日の翌日以降を設定できます。
長期予約商品の場合
長期予約商品の場合、発送開始予定日は、11ヶ月後の月の下旬までの期間を設定できます。
発送開始予定日は、日にちではなく「上旬(1〜10日)」「中旬(11〜20日)」「下旬(21〜末日)」のいずれかから選択してください。
なお、発送完了予定日は設定できません。
※「上旬」は発送開始予定月の1日、「中旬」は11日、「下旬」は21日から商品の発送ができます。
販売中の商品の商品詳細説明欄や、購入者へのメールにおける発送予定は、「上旬」「中旬」「下旬」の表記となり、日にちは省略されます。
長期予約商品の場合、発送開始予定の時期にあわせて、あらためてオーソリ(有効期限や利用可能残高などの確認)をおこないます。
オーソリがエラーとなり、購入者が期限内に有効なカード情報に変更しなかった場合は、注文キャンセルとなります。
くわしくは、注文から発送まで長期となる予約商品(長期予約商品)に関する制約・ご注意 をご確認ください。
STEP5:予約商品の登録を完了する
必要な情報の入力が終わったら、「設定を保存」ボタンを押して、商品を登録してください。
利用可能な決済手段
「予約販売 App」では、下記の決済手段をご利用いただけます。
- コンビニ(Pay-easy)決済
- 銀行振込決済
- クレジットカード決済
- Pay ID あと払い
- キャリア決済
また、長期予約商品は、現在、「クレジットカード決済」のみご利用いただけます。
注意事項
- すでに通常商品での注文が完了している場合、その注文を予約販売に反映することはできません。現在の注文を一度キャンセル処理していただき、予約販売に登録した商品をあらためて購入いただく必要があります
- 予約商品は、発送予定日を過ぎると、自動で通常商品に切り替わります。通常商品の自動切り替えをおこないたくない場合は、商品の販売期間を指定できる「販売期間設定 App」を併用して、購入できる期間を限定してください
- 「販売期間設定 App」と併用すると、予約商品が販売予告(Coming Soon)状態の場合、商品一覧ページでは、「Coming Soon」のみ表示され、「予約ラベル」は表示されません。なお、商品詳細ページ上では「Coming Soon」および「予約ラベル」、予約商品の発送予定日が表示されます
- 「デジタルコンテンツ販売 App」「定期便 App」「抽選販売 App」「テイクアウト App」で作成された商品は予約販売と併用して利用できません
- 「予約販売 App」と「配送日設定 App」の併用はできません(配送日時は予約販売を設定すると指定できなくなります)