「かんたん発送」の機能と「送料詳細設定 App」は連動していません。
「かんたん発送」のご利用によってショップの売上残高から引き落としされる配送料を踏まえて、購入者に請求する送料を設定してください。
たとえば、ヤマト運輸連携で宅急便コンパクトを利用したときの配送料が「500円」であるのに対して、梱包用の箱代などをふくめた「600円」などを送料に設定してもかまいません。
「かんたん発送」の機能と「送料詳細設定 App」は連動していません。
「かんたん発送」のご利用によってショップの売上残高から引き落としされる配送料を踏まえて、購入者に請求する送料を設定してください。
たとえば、ヤマト運輸連携で宅急便コンパクトを利用したときの配送料が「500円」であるのに対して、梱包用の箱代などをふくめた「600円」などを送料に設定してもかまいません。